自転車通勤を推奨

自転車通勤を推奨

福山キッチン装飾では自転車通勤を推奨しています。

自転車通勤には

■通勤時間の短縮

■身体面の健康促進

■精神面の健康促進

■ガソリン代の削減

■生産性の向上

などメリットが沢山あります。

梨地仕上げの扉を使ったキッチンセット(CG)を公開

梨地仕上げの扉を使ったキッチンセット(CG)を公開

梨地仕上げのテクスチャは触感に訴えかけるものであり、写真で伝えきるのは非常に困難です。

そんな中、硬質なホワイトの天板や素焼き風のタイルなど、なるべく普段の生活に溶け込むことを目的としたCGに仕上げました。

素朴ですが堅牢で確かな仕立てのキッチンは、長期にわたって使い手の愛情が注がれ続け、変化するインテリアデザインのトレンドに左右されることもなく空間に溶け込み続けます。

梨地塗装

ガラリ扉

ガラリ扉

特注でガラリ扉を製造しました。

ガラリ

通気機能が無いので、正確に言うと「ガラリ風扉」という事になりますが、シンプルな框扉ではなくガラリの意匠を加えることで、少しのぬけ感が表現可能です。

アイランドキッチンやペニンシュラキッチンにおいて、リビング側の収納扉としてお楽しみいただけるシーンを想定して製造しました。

通常だと中板のガラリ意匠は、組み立てや部材貼りつけによって形作られることが一般的ですが、今後オーダーされる扉サイズ可変に対して精度良くスピーディーに対応するために「5軸制御のCNCルーター加工機」で製造しています。

↓↓製造の様子(動画)を福山キッチン装飾のInstagramに掲載していますのでご覧ください。

親子ふれあいまつりVol.4

親子ふれあいまつりVol.4

2019年以来、久しぶりの開催が決定。

日時:2023年7月29日(土) 9:30~12:00

会場:福山キッチン装飾㈱

工作コーナーに加え、焼そば、ジュース、かき氷、お菓子釣りなど全て無料です。

□ 無くなり次第終了。

□ 出来るだけ工作持ち帰り用の袋を持参してください。

□ 駐車場に限りがありますので、なるべく徒歩、自転車、公共交通機関にてお越しください。

「緑の募金」への寄付

「緑の募金」への寄付

福山市に本社を構える自動販売機オペレーター大手であるASEED様の協力を得て、「緑の募金」へ89,450円(前回以降1年間)を寄付致しました。

当社に設置されたの自動販売機のリベート全てが寄付される仕組みにしております。

なお緑の募金への寄付金は

・森林整備事業

・緑の少年団の育成

・緑化推進事業

・災害支援

等に活用されています。

 

脱炭素に向けた取り組み

脱炭素に向けた取り組み

カーボンニュートラルへの取り組みの一環として、デマンド監視装置を取り付けました。

高まる需要に対して際限なく電気を使用するのではなく、過度な使用にならない様に監視して不要な電気は積極的にカット。

エネルギー効率の改善へと取り組みます。

カーボンニュートラル

突板で製造する框組扉

突板で製造する框組扉

突板を利用して、框組扉を安定的に製造することが出来るようになりました。

これまでとはどう違うのか?については次項にて詳しく説明致します。

框組扉

表彰状

表彰状

福山商工会議所様から創業70周年を表彰していただきました。

次は80周年、90周年、そして100周年へと繋げていきたい思いです。

70周年表彰状

IFFT国際家具見本市2023に参加

IFFT国際家具見本市2023に参加

IFFT国際家具見本市2023に参加します。

 

 

 

2023年2月28日(火)-3月3日(金)

東京ビッグサイト東7・8ホール

※サスティナブル&ウェルビーイング内

福山キッチン装飾株式会社は新たな分野へと挑戦します。

parametrical panel

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬季休業のお知らせ

冬季休業のお知らせ

福山キッチンでは、誠に勝手ながら下記日程を冬季休業とさせていただきます。

<冬季休業期間>
2022年12月30日(金)—2023年1月4日(水)

なお、休業期間中に頂戴したお問い合わせについては、営業開始日以降に順次応対させていただきます。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

創立70周年

創立70周年

この度、福山キッチン装飾株式会社は創立70周年を迎えました。

多くのお客様やサプライヤー様。そして社員の皆様やそのご家族など沢山の縁に助けていただいた結果です。

今後も縁を大切にし、魅力ある良い製品をお届け出来るよう社員一同邁進してまりますので、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

創立70周年

社内イベント

社内イベント

福山キッチン装飾株式会社では、全社員が毎月最低1件の”改善提案”を提出します。

その内容は日々の業務で気付いた”ほんの些細な事”をを定量化したり、時間をかけてじっくりと改良したものなど非常に多岐にわたり、かなり自由です。

全ての改善は昔ながらのペーパー提出ではなく、クラウド上に設置された社内SNSで実施されますので、各改善の内容や評価ポイントが社内の誰でも確認でき、そして自らの改善に活かすことが出来るよう工夫されています。

文書だけでは表現出来ない内容も、”改善前後の写真”と共にアップロードすることが出来るので分かりやすいと評判です。

最低1件ですが何件出しても良いので、今回は改善イベントとして獲得ポイントがtop5の方に向けて「1年間有効の映画観賞券+ポップコーン引換券2枚」を準備しました。

楽しみながら改善を行うことで、お客様満足度の向上に寄与すると信じています。

改善イベント

021框MAの使用例を追加

021框MAの使用例を追加

福山キッチンの框扉のうち、特に人気のある021框MAの使用例を追加しました。

框扉には1枚のMDFをCNCマシンで削り出す方法と、別々に部材加工した5つのピースを組み立てて形作る方法の2種類の製造方法があり、後者はCNCが普及するよりもずっと昔から、「湿度変化で寸法が変わってしまう天然木を狂いなくキャビネット扉として使用するための手法」として確立されてきた伝統的な製造工程です。

因みに、それぞれ得意とするデザインが異なるためどちらが良いか悪いかという序列があるわけではなく、「どちらのデザインが好みか」という感覚で決めるものです。

021框MAは後者の方法によって製造されており、福山キッチンで20年以上のロングセラーを誇る優秀なデザインです。

框扉

社内にコインランドリーを設置

社内にコインランドリーを設置

帰宅後も家事で忙しい社員たちの為に、工場の一画へコインランドリーを設置しました。

例え雨天が続いたとしても、仕事中に殆どの洗濯を終わらせてしまうことで少しでもプライベートを充実させてください。

格安コインランドリー(従業員用)
社員用コインランドリー
レリーフのような突板塗装

レリーフのような突板塗装

塗装面材は本当に奥が深い。

たとえ同じ素材を用いたとしても、アイデアや技術を駆使することで様々な表情を持たせることが可能になる。

「様々な」が一体どこからどこまでなのか。

その範囲や限界を決めるのは結局のところ自分次第だと思う。

突板

夏季休業のお知らせ

夏季休業のお知らせ

まことに勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

<夏季休業期間>
2022年8月11日(木)—8月16日(火)

なお、休業期間中に頂戴したお問い合わせについては、営業開始日以降に順次応対させていただきます。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

工場の冷房に地下水を利用

工場の冷房に地下水を利用

福山キッチンの工場では、夏場の冷房に地下水を利用しています。

一説によると地下水利用クーラーは、一般的な業務用電気クーラーと比較して90%以上の電気代削減効果が見込めるという試算も。

SDGzが提唱されるはるか昔、今から30年以上も前から継続している社会環境・労働環境への取り組みです。

オリーブを植えました

オリーブを植えました

レトロビルの事務所棟に映えるシンボルツリーとして、オリーブを植えました。

平和と繁栄の象徴であるオリーブが、我々と共に元気に育っていく様子を楽しみたいと考えています。

「緑の募金」への寄付

「緑の募金」への寄付

福山市に本社を構える自動販売機オペレーター大手ASEED様の協力を得てスタートした緑の募金。

当社に設置されたの自動販売機のリベート全てを、ASEED様を通じて「緑の募金」へと寄付した結果、約1年間の総額が85,330円でした。

緑の募金への寄付金は

・森林整備事業

・緑の少年団の育成

・緑化推進事業

・災害支援

等に活用されています。

3月29日ピザのフードトラックが登場します

3月29日ピザのフードトラックが登場します

3月29日(火)11:00-18:00

福山キッチンの駐車場にピザのキッチンカーが登場します。

どなたでもご購入いただけますので是非お気軽に。

※ご好評につき売り切れることがございますので予めご了承ください。

 

福山キッチンのinstagram

福山キッチンのinstagram

福山キッチンのinstagramをフォローしてください。

公式WEBページとはまた違った、最新情報を気軽に掲載しています。

インスタグラムで反応の良い試作が商品化された例もあり、皆様のリアクションを参考にさせていただいています。

056框MAの施工事例を追加

056框MAの施工事例を追加

056框MA扉をインテリアリノベーションにご採用いただきました。

かわいいこの框扉は「馬の背框組み技法」で組み上げて形作っています。
5つのピースに削り出し、釘を一切使わずに組み立てていく手法です。
釘を使わないので、丁番穴などの二次加工での干渉を心配する必要がありませんが、頑丈に製造するためには高精度な加工技術と豊富な経験を要します。

そして丈夫で美しい塗膜にするために何度も磨きと塗装を繰り返し、トップコートには福山キッチンが誇るオリジナルのスーパーマット塗装「F-MATT」を施しています。

グロス値4以下と多くの可視光を拡散させるマット仕上げでありながらもキズに強く、僅かなものであれば自己修復するスペシャル塗膜です。

事務所棟外壁の塗り替え工事中・・・

事務所棟外壁の塗り替え工事中・・・

福山キッチンの事務所棟は1973年(昭和48年)に建築されたものです。

1Fは事務所。2Fは食堂兼ミーティングスペース。

3F-4Fは外部の方に事務所及び倉庫として利用していただいています。

過去に幾度も外壁塗装工事を実施してきましたが、今回改めて塗り替え工事を実施。

スクラップ&ビルドを繰り返すだけではなく、使えるものはメンテナンスしながら残していく方が地球環境にもやさしいですよね。

これを機にレトロビルならでは良さを醸し出していくことが出来れば最高です。

 

冬季休業のお知らせ

冬季休業のお知らせ

福山キッチンでは、誠に勝手ながら下記日程を冬季休業とさせていただきます。

<冬季休業期間>
2021年12月30日(木)—2022年1月4日(火)

なお、休業期間中に頂戴したお問い合わせについては、営業開始日以降に順次応対させていただきます。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2016年の試作

2016年に楽しみながら試作した際のmovieです。
少し長いですが面白いので是非ご覧ください。

来週は東京でBAMBOOEXPOです

来週は東京でBAMBOOEXPOです

福山キッチンが参加する展示会「BAMBOO EXPO」が浜松町で開催されます。

今回も新しい塗装扉を展示します。ぜひお見逃しなく。

会期:2021年11月25日(木)、26日(金)
時間:11:00~20:00
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 4F (東京都港区海岸1-7-1)

 

BAMBOO EXPOの情報はこちら

 

工場にクリスマスツリーを出しました。

サンタクロースは来てくれるはず。きっと・・・。

ナラ突板のキッチン施工イメージを追加

ナラ突板のキッチン施工イメージを追加

日本の森で育ち、適齢期を迎えたナラ材を合法的に伐採。

伐採したことで空いたスペースには、数十年ぶりに燦々と輝く太陽の光が差し込む。

ほどなくして、どこからともなく運ばれてきた新しい種が芽吹き、数十年、もしかすると数百年に亘る新たな木の生長ストーリーが始まります。

途方もなく長い成長の過程で内包した沢山のCO2は、木材を燃やしたり腐ったりしない限りは大気中に排出されないため、天然木は非常にエシカルな素材といえます。

また、天然木は徐々に色味が変化していく素材。

様々な外的要因が有りますが、その多くは紫外線によるもの。
天然木は紫外線の一部を吸収することで色が変化していきます。
つまり、自身が吸収して乱反射を抑える事で人の目に優しいとも言われているのです。

ストレス社会と言われて久しいですが、自宅にいる時にはなるべくリラックスしていたいですよね。

読み込み中

これ以上は記事がありません

読み込むページはありません